« 新刊の本をプレゼントします | トップページ | やる気のスイッチ! by 山崎拓巳 »

1回きりのお客様を100回客に育てなさい by 高田靖久

主に、店舗を持つ飲食店向けに書かれた本です。

◆「頑張ってるのに儲からない」のはなぜか?

「それは「1回きりのお客様」ばかり集めているから」というのが、
それが、この『1回きりのお客様を100回客に育てなさい』の著者
高田靖久氏の主張していることです。

現状の総人口が減り続け、更には、若い人の人口比率が、
激減している状況に対応したノウハウが書かれています。

要するにお客様全体の人口が減る中では、新規の顧客獲得は、
難しくなっていきます。

更に、若い人が減ると言うことは、新しいことをする人が減る
ということですから、ますます、新規の顧客獲得は難しくなります。

そんな中で、売上を確保、あるいは、伸ばすには、既存客に、
如何に、お店に足を運んでもらいのかがカギになります。

好都合なことに、若くない人は、気に入ったお店が見つかると、
そのお店に通い続ける傾向があると、私は感じていますので、
そういう意味でも、時代にあったノウハウです。

そのノウハウを具体的に、解説したのが、
この『1回きりのお客様を100回客に育てなさい』です。

しかも、筆者の高田靖久氏は、顧客管理システムの営業の方なので、
どのような施策が、どの程度があるのかを数字で把握しています。

しかも、800店舗以上で、実践されたノウハウなので、再現性も高いと
思われます。


◆どんなことが書いてあるのか?

高田靖久氏が提唱している手法は、リピーターを増やす手法です。

なぜ、リピーターを増やすかというと、単純に、新規客を増やすよりも、
いままで、来てくれたお客さんに、来てくれるのが簡単だからです。

すでに、一度、来てくれたお客さんは、どんなお店かを知っています。

どんな人が接客をしてくれるのか、どんな食事が提供されるのか、
どんな雰囲気の店内なのかを知っているので、気に入れば、
心理的な抵抗が無いので、来てくれやすいのです。

そして、ファンになって頂けると、そのファンのお客様が、
さらに、もう一回、来てくるのは、更に容易になります。

というのは、お店に払う金額が、すでに、10万円払っているとすると、
さらに、一回、たとえば、1,000円増やすのは抵抗が少ないからです。


◆売れる仕組み構築プログラムの4つのステップとは?

では、ファンになるような熱いリピーターを獲得するにはどうすれば、
良いかというと、次の4つのステップが必要だと主張しています。

それは、

第一ステップ→新規客を【集める】手法
第二ステップ→お客を【固定客にする】手法
第三ステップ→お客を【成長させる】手法
第四ステップ→お客を【維持する】手法

です。

この『1回きりのお客様を100回客に育てなさい』では、
4つのステップで特に重要な
『第一ステップ→新規客を【集める】手法』と
『第二ステップ→お客を【固定客にする】手法』
を公開しています。

中でも、『第二ステップ→お客を【固定客にする】手法』を
特に、重要だと考えており、まず、この手法から説明しています。

というのは、まず、漏れがないような体勢を作らないと、
新規にお客様を獲得しても、漏れだしていくだけなので、
売上に対する効果が薄いからです。


◆まず、何をすればいいのか?

まず、「1回きりのお客様」を「2回」に、変えるだけで、売上は、
向上し始めます。

これは、800店以上の顧客管理システムの数字から出た事実です。

しかも、その割合を10%だけ向上させれば、良いのです。

「1回きりのお客様」は、70%もいます。
それを10%だけ、「2回」に変えます。

そんなわずかな違いで、売上は向上し始めます。


◆さらに、具体的には?

具体的には、お店を思い出させるように、
ダイレクト・メールを送ります。

3日後、3週間後、3ヶ月後に、メールを送り、思い出してもらうのです。

お店を思い出して、もらうためのメールです。

お店を気に入っても、来てもらえない単純な理由は、
外で食事をしようと思い立ったときに、選択肢に浮かばないというだけです。

単純に、そのお店を忘れているだけなのです。

なので、思い出してくれるために、メールを送ります。

3日後に、サンキューメール
3週間後に、ライクメール
3ヶ月後に、ラブメールを送ります。


◆長くなりすぎました

長くなりすぎましたので、このへんで、終わりにします。

もし、飲食店の経営に携わっているなら、
購入しても、損はしない内容です。

何もしないでいると、お客様の減少と同じペースで、衰退します。

逆に、状況にあわせて、経営の方向を変えると、良い結果がでると思います。

そういう意味で、本書がいい切っ掛けになると思います。


◆1回きりのお客様を100回客に育てなさい
著者:高田靖久
出版社:同文館出版

後悔度:★★★★★

★★★★★:読まないと絶対後悔する、★★★★:読まないと、とても後悔する、★★★:読まないと、やっぱり後悔する、★★:読まないと、後悔する気がする、★:読まないと、後悔するかな?

1回きりのお客様を100回客に育てなさい (DO BOOKS)
1回きりのお客様を100回客に育てなさい (DO BOOKS)
おすすめ平均
stars実践できる指南書
stars「3ヵ月以内にあと2回利用しても らうと7倍固定客になりやすい。」
stars目からうろこです。
stars現場に落とし込みたい内容です。
starsすごく読みやすい!!参考になる

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


■編集後記

◆年賀状

お仕事を頂いている会社のスタッフとの雑談でビックリしました。

そのスタッフの方は、女子大生です。

話の流れで、年賀状の話をしていると、
年賀状は、すべて、携帯のメールらしいです。

結構、ビックリ!です。

こんな世代がインターネットで活躍する時代が来ると、
ビジネスが激変するかも。

実際、彼女のPCの使い方を見ると早い!です。

IT業界が長く、PCも慣れ親しんでいる私も驚きます。

そもそも、固定費の高いオフィスで、
激しく混み合う通勤電車で出勤して、
仕事をすることが激減すると思っています。

そんな贅沢をして、割にあう業種は少なくなると思います。


ちなみに、私の場合は、ハガキでもなく、
PC・携帯どちらのメールでもなく、
全く出しません!

人のよっては、こちらがビックリされるかも・・・


この記事が役に立ちそうだと感じたら、無料メルマガに登録してください。わざわざ、ブログをチェツクしなくても記事が読めます。そして、読者数が多いほど、記事を書くモチベーションが上がります。(笑)

|

« 新刊の本をプレゼントします | トップページ | やる気のスイッチ! by 山崎拓巳 »

マーケティング:書評」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1回きりのお客様を100回客に育てなさい by 高田靖久:

« 新刊の本をプレゼントします | トップページ | やる気のスイッチ! by 山崎拓巳 »