一勝九敗 by 柳井正
2003年までのユニクロが描かれています。2003年はユニクロ1号店から20年目の節目の年でした。2002年はフリース・ブームが終わり、上場後初の減益減収の年の翌年になります。
私がユニクロに出逢ったのは1994年あたりで、沖縄の実家の近くにユニクロができた頃です。当時は、安かろう悪かろうでしたが、面白いデザインの服が沢山あって、買い物が楽しかったのを憶えています。
この『一勝九敗』で印象に残ったのは、テレビCMにまつわるエピソードです。日本の広告代理店に依頼すると「自分たちが言いたいことばかりで視聴者に敬意を払ってない」広告になるというくだりです。そして、そのような広告は売上につながらないようです。
一勝九敗 (新潮文庫) | |
![]() | 柳井 正 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
[目次]
1 家業からの脱皮(会社とは?
ユニクロの急成長とは? ほか)
2 挑戦と試行錯誤(商売人から経営者へ
経営計画を作る ほか)
3 急成長からの転換(ブランド確立の夢を果たすため原宿出店
フリースを手がける ほか)
3 働く人のための組織(マニュアル人間の限界
店長は会社の主役だ ほか)
5 失敗から育てる次の芽(フリースのインターネット販売
フリースの成功につながる「失敗に学んだこと」 ほか)
この記事が役に立ちそうだと感じたら、無料メルマガに登録してください。わざわざ、ブログをチェツクしなくても記事が読めます。そして、読者数が多いほど、記事を書くモチベーションが上がります。(笑)
| 固定リンク
「 ミニ書評」カテゴリの記事
- 社会人のための97%失敗しない最後の英語学習法 by 湯川彰浩(2009.02.25)
- [図解] 億万長者 専門学校 by クリス 岡崎(2009.02.11)
- バフェットの株主総会 by ジェフ・マシューズ(2009.04.08)
- 一勝九敗 by 柳井正(2009.02.15)
- 5×5マスで夢がかなう! 倍速実現マップ by 内方恵一朗(2009.02.27)
「 経営・経済:書評」カテゴリの記事
- はじめて社長になるときに読む本 by 中村健一郎(2009.08.06)
- レバレッジ・マネジメント by 本田直之(2009.01.27)
- 建設業の社長さん、今すぐ工期短縮を始めなさい! by 長瀬幸彦(2010.11.18)
- プロフェッショナルの条件 by P・F・ドラッカー(2010.10.14)
- スイッチ! by チップ・ハース、ダン・ハース(2010.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント