『普通の人がこうして億万長者になった』 by 本田健
最近、いろいろな面で、自分の転機であることを感じています。この時期に、基本に戻る意味で、基本的ことを押さえている本を読み返しています。今日、取り上げる本も、その一つです。
私の目標の一つに、経済的な基盤を作ることを考えています。ただ、多額のお金を稼ぐと言うより、自分の自立と自由を得るために、最低限の富を得るというスタンスです。そのために、この『普通の人がこうして億万長者になった』は、ある意味、データ・事実をまとめた本として参考になります。
本書で定義している億万長者は、資産、1億円以上を持っている人としています。ただ、一般に公開されている資料は、それを直接的に知る資料はありません。そこで、いわゆる長者番付(ある一定以上の所得税を支払っている人のリスト)を参考に、年収3,000万以上の人抽出し、その対象にアンケートを取りました。アンケート結果より、そのほとんどが、1億円以上の資産を持っていました。
私が興味深く感じたのは、年収3,000万円以上の所得を得ている人が、給与所得者の0.18%しかいないのに対して、給与所得者以外の人で、3.51%と20倍程度の割合の差があるのです。しかも、給与所得者の年収3,000万円以上は、その多くが金融業界の人なのです。厳しい現実です。
納税者全体の割合で言うと、0.56%が、年収3,000万円以上になります。そは、6つのタイプに分かれます。
1.ビジネスオーナー(会社オーナー) 27%
2.専門家(弁護士、医者など) 24%
3.会社役員 24%
4.相続 18%
5.不動産 2%
6.アーティスト、スポーツ 1%
6つのタイプの後ろにあるパーセンテージは、アンケートに回答した人を母数としています。本書によると、アーティスト、スポーツは、実際には、もう少し多いだろうと推測しています。
億万長者になった要因を10の角度から、分析を行っています。それぞれに対して、章をもうけて、解説を行っています。
特に、気になったのは、2つあります。10の中の1番目にあげられている「好きなこと、得意なこと、喜ばれることを仕事にする」ということと、4番目にあげられている「危機を超えられる力がある」ということです。
仕事を選択する際に、好きなことや人に喜ばれることをするのが、普通の人が仕事を選択する基準と異なります。普通の人は、その報酬や待遇で選ぶ割合が高いのです。
好きなことや人に喜ばれることをすることを選択すると、お金以外の目的、自分が仕事で達成したいことや人に与えたいことが目的になり、最終的なゴールが明確になります。
そして、自分が望んだことを仕事にしているので、より、楽しく、勤勉に長時間集中して、働けます。その結果、高いパフォーマンスが達成されやすくなります。
次に、「危機を超えられる力がある」ですが、これは、億万長者になる時に、30%が「もう、ダメだ」という状況に陥ったことがあると回答しており、その時の対処が特徴的なのです。
普通の人とはことなり、失敗する事なしに、成功することはあり得ないと考えて、積極的に対処して、見事にクリアしていくようです。その危機の乗り越え方が、紹介されています。
1.感情的に動揺しない
これは、感情的になると、冷静な判断が下せなくなるからです。ある億万長者は「大事は小事に、小事は大事に」と語っています。
2.困難な状況に正面から向き合う
困難な状況は、原因があって、起こります。それを何とかやり過ごしても、根本的な原因を無くさないと、また、再発します。なので、正面から取り組み、根本的な原因を無くすようにします。
3.最悪をイメージして、覚悟を決める
最悪を想定すると、それ以下はないので、前向きに対処できます。
4.何ができるかをリストアップする
困難な状況に陥っているとき、その状況に圧倒されます。なので、冷静にリストアップして、黙々とそれをクリアすることに集中するのです。
5.現状を正直に話してあらゆる人に助けを求める
最後に、自分一人で解決できないような困難な状況では、人に助けを求めます。その時、正直に話すことが大切です。プライドや見栄を気にしていては、協力を得られません。
「好きなこと、得意なこと、喜ばれることを仕事にする」ということと、「危機を超えられる力がある」というこの2つは、常に、繰り返し、振り返る必要のあることだと感じました。
■■ 今日のエッセンス
■■
■■ 好きなことや人に喜ばれることを仕事として選択していますか?
■■ 困難な状況に陥っていた時に、最悪を想定していますか?
普通の人がこうして億万長者になった~一代で富を築いた人々の人生の知恵
著者:本田健、出版社:講談社、ISBN:406212274X
後悔度:★★★ (三つ星満点)
★★★:読まないと絶対後悔する、★★:とても後悔する、★:やっぱり後悔する
普通の人がこうして億万長者になった- 一代で冨を築いた人々の人生の知恵 | |
![]() | 本田 健 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る ![]() |
不安な気持ち
先週、いろいろなことがありました。半年分の出来事があったような気がします。メルマガ関連で、思いがけないことが、数件。すべて、いいお話です。
そして、以前から、興味のあったblog。ビジネスとして、意外に、急激に、立ち上がりそうです。なんだか、怖いくらいです。blogビジネスといっても、具体的には、ホームページ構築なので、よくよく、考えてみたら、本業で、ホームページ構築(特定業種向けのポータルサイト構築)をやったことがあります。
お客さんが、銀行だったので、かなり、気を使いました。そうそう、テレビ番組のWBSでも、少しだけですが、取り上げてもらえました。懐かしい。
そういう下地があるからでしょう。
また、結構、ショックな話も、ありました。
次の一歩を大きく踏み出す時が来ているような気がします。しかし、なんだか不安なのですよね。ふと、マレッジ・ブルーって、こんな感じかなと思いました。
この記事が役に立ちそうだと感じたら、無料メルマガに登録してください。わざわざ、ブログをチェツクしなくても記事が読めます。そして、読者数が多いほど、記事を書くモチベーションが上がります。(笑)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『2004年3月ベスト』 by Tulipa(2004.03.31)
- 『ロバート・アレンの実践!億万長者入門』 by ロバート・アレン(2003.11.21)
- 『金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法』 by ロバート・キヨウサキ(2004.08.19)
- 『金持ち父さんの投資ガイド(上級編)』 by ロバート・キヨサキ(2004.10.27)
- 『インターネットを使って自宅で1億円稼いだ!超・マーケティング』 by 金森重樹(2004.10.20)
「 自己啓発本:書評」カテゴリの記事
- 自己啓発本ベスト3冊×2人分(2014.02.26)
- 人前で話すのがラクになる!5つの魔法 by 金光サリィ(2013.04.11)
- 『なぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?』 by ジョン・キャパス(2004.06.29)
- 30代にしておきたい17のこと by 本田 健(2013.03.29)
- 池田貴将さんのセミナーに参加して感じたこと(2013.01.28)
「 本田健」カテゴリの記事
- 30代にしておきたい17のこと by 本田 健(2013.03.29)
- 『普通の人がこうして億万長者になった』 by 本田健(2004.10.05)
- 『ユダヤ人 大富豪の教え』その1 by 本田健(2003.12.01)
- 『幸せな小金持ちへの8つのステップ』 by 本田健(2003.12.03)
- 『本調子』その2 by 清水克衛、他(2003.12.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ。TBありがとうございます。
私も、すきなこと・得意なこと・人に喜ばれることは
気になりました、他に「人に応援されること」
「子供の教育を独特に考えていること」
ってのが気になりました。
投稿: ノウ・サプライズ | 2004.11.16 19:14