« 『一冊の手帳で夢は必ずかなう』 by 熊谷正寿 | トップページ | 『超・営業法』 by 金森重樹 »

『普通の人が本を書いて怖いくらい儲かる秘術』 by わらし仙人

【ベスト・セラーを書く方法がベスト・セラー街道をひた走る】

わらし仙人は、私のメルマガの創刊時、まだ、準備号しかない時に、メルマガで紹介していただいた恩人です。その方が、ハリー・ポッターを抜いて、アマゾン一位、リアルの書店でもドンドン売れているようで、とても、嬉しく思っています。

本書は、普通の人が、ビジネス書・小冊子を書く上でのポイントを具体的に書いています。わらし仙人のテクニックをあますことなく、披露してくれています。ただし、その秘術が誰でも使えそうなので、早めに使用しないと、他の人に使われしまい、効果が薄れそうです。本来の意味での実用書なのかもしれません。

情報起業の重要な商品に、小冊子があります。本書を読んでいくと、わらし仙人が実際に小冊子を作り、そして、ビジネス書に展開していく様子がわかり、楽しく読めます。儲かっているらしいですよ。

さて、自分が小冊子を書く際に、まず、障害になることが、自分が書く資格があるのだろかということを考えるでしょう。実際、わらし仙人は、よく売れている「月××万円を稼ぐ法」系の著者の調べます。本当に、稼いでいるのでしょうか?答えは、一番、割合が高いのが、20%の実際に稼いでいる人達です。その次は、一回だけ、その経験がある人達でした。その次は、なんと、「友達が稼いでいる」というものです。

成功者の友人を作ればいいのです。そのためには、成功者のセミナーに行くことです。そして、懇親会に参加しましょう。参観者の成功者とも、知り合いになれます。

自分こと+その成功者の方法を書けばいいのです。

そして、自分のことですが、基本的に自分の体験、または、ニッチな部分での情報を書きます。実際に、あった真実に、読者は感動するのです。大切なことは、悲惨な体験を書いた方がより、感動を呼ぶことです。それは、自分が体験した中で、人に話したくないことを考えるといいのです。

秘術として、面白かったのが、ベスト・セラー企画のパクリ方というものです。いくつかの同じジャンルのベスト・セラーを読みます。気になる部分の文章を抜き出します。そしの数冊文の文章を何度も眺めます。3ヶ月ほど熟成させます。それに、自分のくせを追加して、本を書きます。勿論、盗作にならないように、アレンジを加えることを忘れては行けません。簡単ですね。

本書を読むと、「私も、本が書けちゃうかも」なんて、思います。そして、ベスト・セラー作家、知名度アップ、セミナー開催、・・・、夢が広がります。どうやら、秘術をかけられたようです。

普通の人が本を書いて怖いくらい儲かる秘術~副業で成功した人は知っている
著者:わらし仙人、出版社:総合法令出版、ISBN:4893468456

後悔度:★★★
★★★:読まないと絶対後悔する、★★:とても後悔する、★:やっぱり後悔する


普通の人が本を書いて怖いくらい儲かる秘術


この記事が役に立ちそうだと感じたら、無料メルマガに登録してください。わざわざ、ブログをチェツクしなくても記事が読めます。そして、読者数が多いほど、記事を書くモチベーションが上がります。(笑)

|

« 『一冊の手帳で夢は必ずかなう』 by 熊谷正寿 | トップページ | 『超・営業法』 by 金森重樹 »

情報起業:書評」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『普通の人が本を書いて怖いくらい儲かる秘術』 by わらし仙人:

» 普通の人が本を書いて怖いくらい儲かる秘術! わらし仙人 [カリスマ勉強家たくちんこと村田 拓の解決力 書評]
普通の人が本を書いて怖いくらい儲かる秘術! わらし仙人 お腹を抱えて笑いました。 仕事を終えて、うちについたのが、深夜0時。 8日にアマゾンに注文した本が机の上に置いてありました。 妻と6ヶ月の息子は寝ています。 わたしも、疲れていたので、すぐ寝よう あ、ほんとだ。背景変えたんですね(実は結構前に気付いてはいたんですが)。新緑が眩しい~。東京はもう既に春というよりも初夏の雰囲気ですか?沖縄は既に梅雨入りしたとか。私の故郷でもようやく桜が開花したようです。 >「I型鋼の上を歩けますか?」という質問を課すことです。 これって、「I型鋼の上を歩くこと」=「よほどの理由がなければ踏み出せないこと」だからなのですよね?上手いですね。 >究極のあなたはどんな能力をもって、どんな状態で、何をしているのでしょうか? ほんと、考えさせられますね。なりたい自分と今の私を比べるとあまりにも離れすぎていて気が遠くなりそうですが。 [続きを読む]

受信: 2004.05.18 15:00

« 『一冊の手帳で夢は必ずかなう』 by 熊谷正寿 | トップページ | 『超・営業法』 by 金森重樹 »