渋谷のカフェで若い女性は
「君は、自分の夢を生きるべきだよ」
今日、メルマガの原稿を渋谷のカフェで書いていました。隣の席のカップルの男性がそういうのです。書評などという地味な文章を書いてため、まあ、派手な文章でも同じでしょうが、集中せねばなりません。そのため、隣りながら、間を空けていました。
そんなセリフが聞こえるので、つい、顔を上げます。二十歳ぐらいの地方から出てきたような女性と、スーツを着て自信たっぷりな二十代中盤の男性が向かい合っていました。どうも、女性は自分の彼氏の事を相談している様子です。そう、二人はつき合っている訳ではなさそうでした。
話は、続きます。男性は、笑いを取りながらも、たとえ話で、いろいろと人生について、あれこれしゃべっていました。それに、対応して、女性は感情を揺すぶられ、笑ったかと思うと、真剣な顔になったり、今までを反省したり、過去を振り返ったりと、忙しいのです。一通り、話が終わると、女性は、ふらふと立ち上がりながらも、納得した様子で、いえ、自分に無理矢理納得させていた様子でした。
これで、終わりかと思うと、なんと、次に、別の女性が現れ、席を替わるのです。
おー、これは、何?カウンセリング、それとも、何かの宗教?それとも、・・・
謎は、深まりますが、席を近づけるわけにもいきません。そうこうしている内に、二人目が終わりました。今度は、男性も、席を立ち、カフェを出ていってしまいました。
何だろう?
誰か知っている人いません?よっぽど、男性が携帯で席を外したときに、女性の方に質問しようかと思いましたが、出来ませんでした。
渋谷は、怪しいことが多い。
この記事が役に立ちそうだと感じたら、無料メルマガに登録してください。わざわざ、ブログをチェツクしなくても記事が読めます。そして、読者数が多いほど、記事を書くモチベーションが上がります。(笑)
| 固定リンク
「 ビジネス書:書評」カテゴリの記事
- ファション本ベスト3冊×2人分(2014.02.25)
- 『ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法』 by 福田和也(2004.01.23)
- 【図解】クボヤマ流あなたのファンをつくるサービスの教科書 by 窪山哲雄(2010.11.04)
- 日本を創った12人 by 堺屋 太一(2010.07.13)
- モチベーションマネジメント by 小笹芳央(2010.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もしかして・・・占い師&相談者だったかもしれません(笑)。
私、そういう構図で何回か相談したことありましたから。
投稿: とうこ | 2004.04.03 22:21